人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ももさんのお茶会 2016

昨年はお休みになってしまった、山口ももさんのお茶会、『英国の紅茶とお菓子を楽しむ会』。今年は復活です! しかもイースター・サンデーのこの日に❢ (デキ過ぎ。。)
というワケで、山梨にやって参りました。
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_182245.jpg
ジャーン!
2 年振りなので記憶にないかもしれませんが、なんと、駅舎がモダンな建物に変わっていました❣ がしかし。無人駅になってしまっていましたー。。
無人駅になってタクシーが常駐しなくなったことを請け、今年もももさんのご親族の皆さまが駅までお迎えを出してくださいました。心からありがたい❤

会場となるのはお馴染みのこちら。
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_1855485.jpg
景色も素敵、子供たちが遊べる施設もあり、建物に入ると木の香りがして癒されます。

会場にもお馴染みの風景。
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_1811403.jpg
これこれ、これですよ♫
紅茶やお菓子、マグカップがずらーっと並んで、好きなものを好きなだけいただけます。
4 回目ともなると参加者も慣れたもの、いいよいいよ、自分でやるから。。てな具合でももさんにも皆さんとのお喋りを楽しんでもらいます。

テーブルもヒヨコちゃんと、今が盛りのスイセンで飾られて。

ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18155277.jpgももさんのお茶会 2016 _d0104892_1816315.jpg















イースターの雰囲気満載。

お茶請けの定番はこちら。
イギリスの国民的人気お茶菓子、ビスケット~☆
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_1816238.jpg


会を支えてくださるボランティアのお手伝いの方々(ほぼご親族の皆さま)手作りのサンドイッチ
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18163636.jpg


そしてももさんお手製のシュルーズベリー・ケイク
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18165287.jpg


まずはビスケット(From TESCO's)
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_1817644.jpg
どれも人気の高いラインナップ。
左端のチョコがけのものは、このブログでも何度かご紹介していますが、日韓ワールドカップの時にイングランド・チームが段ボールで何箱も持ち込んだというほど人気のJaffa Cake 。
そしてなんと!! 右端の長方形のチョコがけのものはJaffa Cake のチェリー版なんですって。チェリー大好きな私、テンション・アップの巻☆ ― でしたが、お味はオリジナルのオレンジの方が好みでした(香料がちょっと...ね。)

サンドイッチはエッグ・マヨにキュウリが入って。
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18172117.jpg
これ、キュウリの食感が効いていて美ー味しーい♫ 絶対真似しよー。

シュルーズベリー・ケイク(Shrewsbury Cakes )
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18173330.jpg
イギリスの街、シュルーズベリーの名物ビスケットで、柑橘風味のサクサクしたビスケットです。ケイクと呼ばれるのは「cake の定義(=丸くて、固くて、焼いてある)」に由来しているのだそうです。

Shrewsbury は、バーミンガムのすぐ西に位置するシュロプシャー(Shropshire )の首都(? )の名前で、Telford の次に大きな街。
むかーしむかしTelford で大きなシュガー・クラフトの大会が3 年置きに開催されていた頃、行ったことがあります。アイアン・ブリッジ(Iron Bridge )という世界で初めて鉄で作られた橋があることでも有名です。

お腹も満たされ、お喋りも一段落したところで、お茶会恒例、ももさんのミニミニ講演の始まりです。
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18174358.jpg
今回のお題はワイト島(Isle of Wight )
ヴィクトリア女王のお気に入りの避暑地だったことから、ヴィクトリア時代以降、今でも避暑地として人気です。
その島の観光スポットやお勧めのショップ、穴場的なティー・プレイスを、ももさんの体験談からお話ししてくださいました。
観光ガイドやネットの情報ではない、具体的な事例を伺うと行ってみたいという気持ちが沸いてきます。

それから即売会。
いつもの紅茶や雑貨に加えて、今回の目玉商品は、昨年くらいからももさんが手掛けられているアンティークの品々。
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18191212.jpg
特にこちらのクレステッド・チャイナ(Crested China )が一押しです。(クレステッド・チャイナについてはももさんのブログをご参照あれ~♫ )

すごく可愛い! と眼と心が釘付けになったのがこちら。。

ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18193157.jpgももさんのお茶会 2016 _d0104892_18194891.jpg















チェダー・チーズ大好き~❣
チーズの形の陶器にチェダーのクレストが。。裏には「Prime Chedder Cheese 」なんて書かれていて手が込んでるー。

アンティーク苦手な私、いろいろな観点から迷いに迷ってゲットしたのはこちら。

ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18204766.jpg
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_1821720.jpg












オルフリストン(Alfriston )村のクレステッド・チャイナ。
Alfriston 村というのは(覚えていただいている方もいらっしゃると思いますが)イーストボーンの近くにある、チョーこじんまりとした可愛い村。イギリスに行ったらイーストボーンとセットで絶対訪れる大・大・大好きな村なので嬉しい

最後にジョーレンズ(お茶会常連参加者)でももさんを囲んで記念撮影。
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18232778.jpg
毎年このお茶会で、この場所でお会いできるメンバーとはまるで同窓生のような気持です。
ギリギリまで参加したいと言っていたTomo ちゃんは残念ながら参加できませんでしたが、来年は是非一緒に写真撮りましょう!!

今回で4 回を数えるももさんのお茶会。
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_1823417.jpg
昨年はお休みになってしまって、このお茶会がどれだけ特別なものかを改めて痛感しました。
和やかというだけでは表現しきれない、温かくて穏やかで何とも居心地のいいこの雰囲気。
ももさんのお人柄、会を支えてお手伝いをしてくださっている大勢のももさんの親族の方たち、毎回集う人たち、この場所。
全部が揃って、この癒しの空間が作り出されているのでしょうね。全てに心から感謝です。

ももさん、お手伝いの皆さま、お疲れさまでした。お陰さまで今回もとっても楽しくて幸せでした。
そして来年もどうかよろしくお願いします。だって、もうこのお茶会なしでは春は始まりませんよ❢

                ☆ ~ ☆ ~ ☆

さて。
即売会でゲットしたもののほかに、お土産もいただいちゃいました(ちゃっかり。。)

こちらはわかこさんから。
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_1823597.jpg
今はクローズしていらっしゃいますが、お教室もされていたパン作り名人の手作りパンです。
いつだったか、ももさんが大絶賛されていて羨ましかったパンです!! 嬉し~~❤
美味しいハムと美味しいチェダーを買って、チャトニー作って、サンドイッチにするぞー♫ ...てことで、ひとまず冷凍。。

こちらは京都に行った時にデートしてもらったKumikiki ちゃんから。
ももさんのお茶会 2016 _d0104892_18241064.jpg
辻利の抹茶チョコレートと伊右衛門の玄米茶♫
ご当地もの、大好き~。

大事に美味しくいただきます。どうもありがとう✨
また来年のお茶会でも皆さんとご一緒できますように。。


by k_satosann | 2016-03-27 23:25 | 旅 / おでかけ
<< Taste of Modern... British Ambassa... >>