人気ブログランキング | 話題のタグを見る

土浦全国花火競技会

土浦の全国花火競技大会に行ってきました。
今年で84 回目を数える土浦の花火大会。ずぅーっと昔は11 月に開催されていたのですが、今では毎年10 月の第1 土曜日に開催されています。
日本の三大花火大会のひとつに数えられますが、その中でも秋田・大曲と土浦の大会は、日本煙火協会が後援し、かつ内閣総理大臣賞が与えられる、権威のある競技大会なのです。

規模では大曲が勝っているのですが、毎年この時季に行われる土浦の大会では、その出品作品が翌年の花火の流行を左右するとも言われています。

競技大会なので全国から花火師さんが参加され、10 号玉、創造花火、スターマイン部門で総合優勝を競います。
なので、観る方もプログラムで確認しながら観ると、より面白いかも。
とは言え、素人の眼に華やかに映って歓声が上がるものと、プロの花火師さんが極めた技のすごさが、必ずしも一致するというワケではなく。。どっちかっつーとマニアックな花火大会てとこですかね。


大会会場は有料桟敷席を予約した人しか入れないので、私たちは河川敷で。
土浦全国花火競技会_d0104892_3502818.jpg
以前、寒さに耐えかねて30 分で退散したことがあったので、今回は念のためウルトラ・ライト・ダウンとフリースのひざ掛けも用意したのですが、暖かい日だったので出番ナシ。(このへんの見極めが難しい。。)

土浦全国花火競技会_d0104892_3504552.jpg

土浦全国花火競技会_d0104892_3505344.jpg

土浦全国花火競技会_d0104892_351160.jpg

土浦全国花火競技会_d0104892_3511980.jpg

土浦全国花火競技会_d0104892_3513723.jpg

土浦全国花火競技会_d0104892_3515021.jpg

土浦全国花火競技会_d0104892_3515752.jpg

土浦全国花火競技会_d0104892_352520.jpg

土浦全国花火競技会_d0104892_3521387.jpg

散々、画像をアップしておいてナンですが、花火はあの音を聞きながら観てこそですな。。

今回の傾向としては
➀ ひとつの花火が上部と下部、時間差で別々に開くもの(ちょっと意味不明? )
➁ 時間差で色が変化するもの
③ 打ちあがったら1 秒でパッと消えるもの(正直、盛り上がるヒマがない。。)
が目立ったかな。色は黄色に近い黄緑がトレンドかも。

...てことを踏まえて、来年の夏の花火、楽しみにしましょう!!


by k_satosann | 2015-10-03 22:24 | 旅 / おでかけ
<< ブラムリーりんごを楽しむ会20... 秋のお茶会 >>