人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ろみさんのジャム・レッスン再び!

先週の4 月11 日、またまたいがらしろみさんにジャム・レッスンに参加しました!!
ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16501381.jpg

昨年、休養中に契約を強制終了されてうつへと転落、加えて摂食障害を併発したばかりにも拘わらず、せっかく根性で参加した初めてのジャム・レッスン。
今回は万全の体調でリベンジ参加です❢

心なしか前よりも明るくみえるデモ台。
ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16504891.jpg
ま、あの時は冬だったけど、今回は春だからかもね、へへ。

お席は申し込み順に決められ、レシピが置かれて。
ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16511178.jpg
今回は初心者向け、入門編のデモ・クラスで、基本中の基本のシンプルなジャム5 種類。
いろいろなフルーツを組み合わせて作るジャムの面白さも、基本のジャムでそれぞれのフルーツの特徴を知ってこそ。


『いちごのジャム』

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16521033.jpg
苺の品種はお好みのもの何でも、と。
香りの良い苺はジャムにしても香りの
良いジャムになるそうです。

ただ、白いところが残る未熟なものや、
均一に育たなくて、種がギュッと
寄っちゃったものなどは除いて。








ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16524415.jpg
この日の苺は「とちおとめ」
... 確かそうだったと思う
(いきなりうろ覚え)。

洗ってヘタを取ったらボウルに
入れて、手である程度まで潰して。









ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16535958.jpg
他の材料もザックリ混ぜ入れたら
鍋に移して。

材料を混ぜ合わせるのは鍋に移して
からでもOK だそう。











いよいよ煮上げていきます。

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16542349.jpgろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16544681.jpg















沸騰したら灰汁が出てくるので丁寧に取り除いて。泡に粘度と艶が出てきたら煮あがり。

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16552764.jpg
煮あがったら火を止めて、すぐに
ジャム瓶に詰めてひっくり返す。
しかも瓶はキレイに洗って完全に
乾かせば、煮沸などする必要もナシ。

おウチで食べる分くらいならこれで
充分殺菌できます。








『バナナのジャム』

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16573784.jpg
薄切りにしたバナナをボウルに
入れ、他の材料も加えて均一に
混ぜます。












ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16575912.jpgろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16581824.jpg















沸騰してきたら灰汁を丁寧に取り、灰汁が出なくなって艶がでてきたら煮あがり。
バナナは煮崩れてトロトロになるのでハネ易いので注意して。


『オレンジのマーマレード』
ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16584856.jpg
この日はブラッド・オレンジが手に入ったそうなので、ブラッド・オレンジでマーマレード。

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_16594133.jpgろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_170350.jpg















オレンジはジュースを絞った後、皮を煮こぼしてから柔かく炊き上げて、一部は千切り、あとはプロセッサにかけて。絞っておいたジュースや他の材料も混ぜ合わせます。

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_1703439.jpgろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_1712992.jpg















鍋に移して、皮を既に煮てあるのであまり出ないけれど、灰汁が出たら取り除きながら艶が出るまで煮あげます。


『ブルーベリーのジャム』

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_1733685.jpgろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_1741621.jpg















この日のブルーベリーはメキシコ産。シーズンじゃないので輸入もので。。でもジャムにするには冷凍フルーツは向いているのだそう。

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_1744454.jpgろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_175224.jpg















沸騰したら灰汁を取りながら煮て、艶が出たら煮あがり。
ブルーベリーは他のフルーツよりも、吹きこぼれるかと思うくらい湧いたのでビックリ~!!


『キウイのジャム』

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_1755861.jpgろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_1761836.jpg















キウイは潰したものと薄切りのものを準備して、他の材料と共に鍋に入れて。

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_1764069.jpgろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_1765862.jpg















沸騰したら灰汁を取りながら煮て、艶が出てきたら煮あがり。
キウイは灰汁の色もグリーンで、ろみさんは(本当かどうかはわからないけれど)灰汁と一緒に綺麗なグリーンが抜けていく気がする、と仰って。

ろみさんがキウイのジャムを煮あげたあと、ひとりずつ瓶詰めを体験。
ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_224695.jpg
前回、入れ過ぎて失敗したので今回こそ抜かりなく! と臨んだものの、今度は瓶のフチにジャムをくっつけてしまい、またしても失敗。やっぱり瓶詰め、緊張するわー。。


そして試食タイム♫
ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_22122773.jpg
メゾン・ロミ・ユニのプレーン・スコーンとヨーグルト。

そしてろみさんがデモで煮あげたばかりのジャムたち。
ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_2212413.jpg
あれ、5 種類なのに瓶が6 つある?? って思ってる?
実は、煮あげたブルーベリーのジャムにキルシュを入れたものと入れてないもの、2 つに分けて食べ比べさせていただきました。

そして今回もそれぞれのジャムを1 瓶ずつ、お土産にお持ち帰り。
ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_2213815.jpg
なんか勿体なくて飾っておきたくなっちゃう ― けどジャムだって生きている!! 色も香りも鮮やかなうちに美味しくいただいてこその作品だもんね。トーストに塗っちゃうとひと瓶があっという間になくなっちゃいそうなので、リーンなスコーン調達しなきゃ。。

ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_22132357.jpg
『いちごのシンプルなジャム』

苺の香りがとっても良くて、
フレッシュな印象。それでいて、
ろみさんのジャムは甘さも結構
しっかりしています。

これぞ王道という感じのジャム。







ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_22133355.jpg
『バナナのシンプルなジャム』

ただでさえ甘いバナナにお砂糖を
入れて炊いたら、一体どんだけ甘く
なっちゃうの? と思ったけど、
意外にそれほど甘さは気にならず。
それよりすごくお腹いっぱいに
なります!!

バナナでジャムを炊くなんて、
思ってもみなかったので新鮮☆




ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_22134512.jpg
『オレンジのマーマレード』

柑橘の中ではオレンジは一番苦みが
少ないのだそう。

香りも良くて爽やかながら、お味も
濃く(ブラッドオレンジだったから
かな? )、スコーンでいただくには
私はこのジャムが一番美味しいと
思いました。





ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_2214263.jpg
『ブルーベリーのシンプルなジャム』

ポッテリと濃いめのとろみのジャム。
お持ち帰りのジャムはキルシュ入り
ですが、キルシュ自体のお酒感や
香りは殆ど感じられません。

でもキルシュが入った方が、あと味に
華やかさと軽さが感じられました。






ろみさんのジャム・レッスン再び! _d0104892_22141349.jpg
『キウイのシンプルなジャム』

意外に甘めのジャム。もうちょっと
酸味があった方が好みかなー。

ヨーグルトに一番合うと思いました。









ろみさんのジャムは割と甘めなので、チョー私好み。そしていつでも「正解も不正解もない」と仰るのもとても共感を覚えるところ。
それ故ろみさんのレッスンに参加したいと思うワケだし、そのろみさんのレッスンに参加するからには、やはりろみさんのジャムを「正解」として目指したい。

取り敢えずこのレッスンはイメトレってことで。。次は6 月!! スペシャル・クラスでジャムの実習のレッスンに参加しちゃいます💕


by k_satosann | 2015-04-18 20:56 | ちょっと特別
<< いけばな展 Pâtisserie PART... >>