人気ブログランキング | 話題のタグを見る

駒場祭 2014

先週のことですが。。
妹に誘われ、4 年振りに駒場祭に行ってみました。
駒場祭 2014_d0104892_19493756.jpg

イチョウが綺麗に黄葉していました~♫
駒場祭 2014_d0104892_19503433.jpg
私はずっとここにいてもいいくらいなんだけど。。

なんでも今年から馬術部の乗馬体験が復活したとかで、妹が馬にのりたいんだそうな。。
てことで。

駒場祭 2014_d0104892_19533436.jpg

駒場祭 2014_d0104892_19595186.jpg












いきなり騎乗するのは自信がないので、取り敢えず私が先に乗らされるの巻。馬に乗るなんてン十年振り~♫ その昔会社の馬術部に2 年程所属しておりました。
ちなみにこの子の名前はクラウンアンドアンカー(Crown and Anchor )で、なんと21 歳。
寂しがりやで食いしん坊のおじいちゃん馬。

こちらでは騎乗体験のほかに餌やり体験もあるのですが、みなさん騎乗体験をされるので、おじいちゃん腹ペコ状態。(かわいそう、食いしん坊なのに。。)
で、耐え切れずに地面に敷いてあった干し草を食べまくってました。 チョーかわゆい

今回のハイライトは馬に乗ることだったので、その後が続かず。。でもパンフレットに東京駅の展示があるって書いてあったのを目敏く発見、早速レゴ部へGo ☆
駒場祭 2014_d0104892_20135579.jpg
...えっ。
了承。。したくなーい!! けどないもんはしょーがない。
駒場祭 2014_d0104892_20172247.jpg
なんか。。
先日のハロウィーンの悪夢を思い出させられるような展示だったので、ソッコーで退室。

せっかく来たので ―
駒場祭 2014_d0104892_20202922.jpg
いちおー見ときますか。折り紙サークルのOrist へ。
駒場校のマスコット、「こまっけろ」
駒場祭 2014_d0104892_2021166.jpg

「アンモナイト」
駒場祭 2014_d0104892_2021317.jpg

「恐竜時代」
駒場祭 2014_d0104892_20214819.jpg

恐竜時代のお隣にちんまりと ―

駒場祭 2014_d0104892_2022342.jpg


「作りすぎました」って
タッパーに入って、
色がそんな感じだからで
しょうか、タイトルは
「スティラコザウルスの
煮つけ」。

大学生って面白い。









左上のウネウネに折ったものをひねって繋げて ―
駒場祭 2014_d0104892_2028393.jpg

こんなオーナメントに。
駒場祭 2014_d0104892_20292532.jpg
でもなんかちょっと折り紙とは違うような気がしないでも。。

こちらはとても繊細。。
駒場祭 2014_d0104892_2029344.jpg
芸術的~☆ でも、これ折ってあるの?? 触っちゃダメなんだけど、触りたくてウズウズ。。
早々にその場を離れるに限る!

折り紙の本を見ながら、脇目も振らず真剣に折っている学生さんも。
駒場祭 2014_d0104892_2030414.jpg

以前、必ず展示されていたトイレット・ペーパーで作ったドラゴンやトイレット・ペーパーの三角折りのバリエーションはありませんでした。制作者さんがご卒業されたのかな??

実験とかも見たいねー、てワケでサイエンス・コミュニケーション・サークルのお部屋へ。
駒場祭 2014_d0104892_20305784.jpg

ちょうど次の実験の準備中でした。
駒場祭 2014_d0104892_20311416.jpg
でも、こういうのはお子さま向けなので、大人が一番前に陣取っちゃダメなのよね。。

外でもいろいろなサークルのパフォーマンスが。
駒場祭 2014_d0104892_2032023.jpg

広いし、どこに何号館があるのか、人混みの中ではわかりづらくて右往左往したけど、来たら来たでナンだカンだ楽しい♫

実は馬術部、日曜日には部員による馬術の披露があったんだってー!! うぅ、残念。
そういう情報はWeb に載せているだけなんだとか。次に来ることになったら、ちゃんと情報収集してから来るわー!!

でも来年は東京農大の学祭に行きたいね、と妹と意見が一致したのでした


by k_satosann | 2014-11-22 23:46 | 旅 / おでかけ
<< 備忘録 ~ Pâtisseri... 希少リンゴ& お馴染みリンゴ >>